ブックタイトルbookcopolo1506

ページ
3/16

このページは bookcopolo1506 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1506

010203乾燥大豆の4倍量の水に8~15時間浸けます。04ドライパックができるまで原料の選別ショ糖含有率が比較的高いと言われている北海道産大粒大豆「とよまさり」(乾燥)を使用。水洗い浸漬ボイル自動二重釜で時間と温度を調整しながら一定の状態にボイルし、アクを取り除きます。食べ方2煮豆だけじゃない!大豆料理をレベルアップお好み焼きの具にそのまま混ぜ込んで。刻んだ大豆を、オムレツや鶏そぼろ、ピラフ、カレー、炊き込みご飯などの具材に。炊き込みご飯の素を使ったご飯が炊きあがったら、大豆を混ぜ込んで(ひじきドライパックなども可)。食べ方1そのまま食べてもおいしいから簡単!楽々!パパッと1品大豆にハーブ入りソルトを適量かければ、枝豆感覚のおつまみが完成。サラダの材料、トッピングにも重宝。05湯切りボイルした後湯切りします。この時の大豆は固さが残る状態に。06選別手作業と金属探知機で、異物、皮、割れ豆、虫食いなどを除去します。0708缶充填缶ぶた巻き締め缶内の空気を瞬時に抜き取り高真空の状態にして、缶を密封します。09加熱殺菌120℃以上の高温で加熱殺菌。大豆の水分が水蒸気化して缶内を対流し、大豆をふっくらと蒸し上げます。トーアス株式会社大竹悠介さんひ試してみてくださいね。もこの音は変わりません。ぜれている)証。リニューアル後いう音は安全の(缶が密封さ開缶するときの「パカッ」と大竹さん。き上げることができます」と大豆のおいしさを追求して製品化したのが大豆ドライパック。ある組合員さんから、開缶の音を聞きつけた子どもが味見をせがむという話をうかがいました。幅広い世代に支持されていることを誇りに、これからも安全とおいしさを守っていきたいと思います。の約2分の1の力でふたを引本体の材料を変更。これまでジのリニューアルと同時に、缶でもありました。「今回、パッケーにくいというのが唯一の弱点これまで、ふたを引き上げ缶ぶたも改良声に応えて組合員の缶のフタがあけやすくなったよ!パッケージがリニューアルしました!((大豆でローリングストック))保存のきく食材を多めに常備しておき、日常生活で使用しながら非常時にも備える方法を「ローリングストック」と言います。「大豆ドライパック」は、賞味ミックスビーンズドライパック企画6月3回ひじきドライパック企画6月2回大豆ドライパック企画6月2回・4回期限が3年あり、そのまま食べられるので、常備菜としてはもちろん、非常時にも役立つ頼もしい存在です。03裏表紙に大豆ドライパックを使ったレシピがあるよ