ブックタイトルbookcopolo1603

ページ
15/16

このページは bookcopolo1603 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1603

おたよりお待ちしています裏表紙の「クイズ・おたより応募方法」にてご案内しています。情報の力no n最近はインターネットという強い味方がいてくれて助かっています。素材を理解し、生かして料理すると、当たり前ですが、その通りになります。科学や情報の力はスゴい!料理下手な私でも、お店と変わらないほどおいしく仕上がるのですから。言葉の違いにゃこん言い間違い、解釈違いの多い年頃の次男。インフルエンザの予防接種と日本脳炎のワクチン2本を接種しなければならない日のことでした。小児科に行くまで口数が少なくナーバスだったのですが、いざ名前を呼ばれ診察室へ。そこで、急に騒ぎだPTAのお蔭で京都のび太中学校のPTA会長を推されて引き受ける事になり、早や10カ月。上の子ども2人の時は全く中学校の行事には顔を出しませんでしたが、会長になってからは参加せざるを得ず。運動会、合唱コンクール、マラソン大会などに休みをとって仕方なく参加。しかし、思いがけず今まで知らなかったわが子の生き生きとした姿を見る事が出来たのです。「PTA役員も満更ではないなあ」と、最近では楽しく参加しております。ミミクリーペットモモ今、わが家の人気者は、おもちゃの人形のハムスター「ミミクリーペット」。話しかけると即、体をゆらしながらマネをします。そのかわいいこと。親せきの赤ちゃんにプレゼントする名目で2つ買って、ひとつはわが家のものに。歌わせたり、あいさつしたり、大人3人で遊んでいます。企画3月3.4.5回おさかなソーセージ山本信枝孫は魚が大好きで給食の献立に魚があると大喜びです。「おさかなソーセージ」をとても気に入っていてわが家に来たときは食後にいつも、「おさかなソーセージ」を食べています。主人も「おいしい、おいしい」と一緒に食べています。恒例のセンター試験K子去年、わが子はセンター試験を受験した1回生。今年も嬉しそうにセンターの問題を解いて自己採点。私も昔は共通一次の問題を解くのが毎年楽しみでした。勉強が好きな子って案外たくさんいるのですね。わが家は学校で習うことや雑学も親子の共通の話題になり楽しいですよ。語り継ぐ丹後のオリーブ太平洋戦争開戦の年に生まれて、今年の誕生日で75歳になります。〝あの戦争?を語り継ぐ人も少なくなり、児童、生徒、学生も戦争の知識は乏しく昭和16年に生まれたことを話すと、なんと「あの戦争って、ベトナム戦争?湾岸戦争?」と返ってくる言葉にびっくりぽんです。戦争体験者の方々、一人でも多くの人に語って聞かせてください。年のせいか今の世情か強く思います。一升餅多田久代2014年の年末生まれの息子が初の誕生日を迎えました。子どもの通過儀礼の中に「満1歳の誕生日、一升の丸餅を赤ちゃんに背負わせたり、ふませたり」という行事があるのを知り試してみました。食べものをふむのは抵抗があったので手で持たせてみたところ、なんと両手でしっかり持って歩きました。おもしろいのか何度も何度も自分で持ち、小走りになっていました。これで一生食べものに困らないでしょう。し、お医者さんに「日本(2本)脳炎やだー!(泣)1本脳炎にして?」と言いながら懇願していました。「2本打つよ」と「日本脳炎うつよ」と意味を違えたのか、お医者さんも大笑いしてました。15