ブックタイトルbookcopolo1711

ページ
11/16

このページは bookcopolo1711 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1711

くみかつ!環境8/8・火kumiaiin-katsudou夏休み子どもエコ教室を開催しました逃げろー!京都生協の環境のとりくみとして、北区の島津アリーナ京都(京都府立体育館)で「夏休み子どもエコ教室」を開催し、33人の小学生が参加しました。今年は「フード(食品)ロス」や「地球温暖化」をテーマとし、まず、フードロスについて学ぶ「もったいない鬼ごっこ」からスタートしました。子どもたちは野菜・魚・肉などの食品と1人のフードロス鬼に分かれ、食品が「生産」→「加工」→「流通」→「消費」の過程をたどって食卓にのぼるまでに、まだ食べられるのにさまざまな理由で廃棄される様子(フードロス)を、鬼ごっこで表現しました。広い体育館の中を子どもたちが全力で走り抜ける姿は迫力そのもの!その中で形が悪かったり、賞味期限が迫ったり、印字ミスの食品に選ばれた子どもたちは、片足けんけんでしか逃げられません。あっという間にフードロス鬼につかまってどんどん鬼が増えていき、最終的には1/3ほどの子どもたち(食品)がフードロスとなってしまいました。実際に日本では年間1800万トンの食品廃棄物が排出され、このうち500~800万トンがまだ食べられる「フードロス」で捨てられています。子どもたちにとってこの鬼ごっこが、買い物や食事の「もったいない」について考える機会となりました。フードロス鬼につかまらないよう、急いで逃げましょう!感想文はじめてフードロスをしりました。これからは、きらいな物でもちょっとはちょうせんしようと思いました。せつめいがわかりやすかったのでよかったと思います。▲ルールの説明をする、NPO法人ハンガーフリーワールド啓発活動担当のままだ儘田由香さん電気をむだづかいするとCO2がふえて地球温だん化にかかわるということがわかりました。今日は地球おんだんかについて知れてよかったです。鬼ごっこも最後までにげきれて楽しかったです。休憩のあとはスライドとクイズによる地球温暖化学習会を行ないました。地球温暖化は18世紀の産業革命から始まり、現在までに世界の平均気温は約1℃、京都だけで見ると約2℃も上昇しています。フードロスがこのまま続いたり、二酸化炭素(CO2)の排出が増えて地球の気温が上昇すると環境はどうなってしまうのか、子どもたちが紙に絵や文字で思い思いに描き、発表し合いました。最後に学習会の修了証とお菓子を受け取り、「フードロスはあってもお菓子ロスはないわー」というかわいいコメントも。よく走り、よく学んだ学習会でした。??きょうまるはここでも大人気!コーポロ2017年11月号11