ブックタイトルbookcopolo1803

ページ
11/16

このページは bookcopolo1803 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1803

全機関(EFSA)などのウェブサイトも見て、日本政府の判断に誤りがないか検討します。問題がある場合は、担当組織に直接指摘したり記事化します。日本だけが科学的でないリスク評価をしたり、実態に合わない安全を損なう管理をしたりすると、他国との違い、矛盾がすぐに明らかになってしまう時代なのです。情報の多くはウェブサイトなどを介して市民に公開され、誰でもチェックできます。市民の健全な監視、積極的な意見発信、コミュニケーションも、さらに高度な食の安全につながります。食品安全委具会リスク評価食品の安全を守る仕組み●リスク評価:機能的に分担リスクコミュニケーション関係者間の幅広い情報や意見の交換食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省、環境省等消費者庁(総合調整)厚生労働省、農林水産省、消費者庁、環境省等リスク管理出典:消費者庁食品の安全を守る仕組みhttp://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/food_safety_portal/safety_system/食品中の「危害要因」を食べることにより、人の健康にどのような確率でどの程度の悪影響が起きるか、科学的に評価する●リスク管理:評価結果を踏まえて、実行可能性や費用対効果などの事情も勘案して、リスクを低減するための対策をとる●リスクコミュニケーション:リスク評価やリスク管理について、行政や消費者、生産者、食品事業者等が、情報の共有や意見交換をする4月号からは引き続き松永和紀さんの新連載が始まります。どうぞご期待ください。京都生協検査・点検報告残留放射性物質の検査の詳しい内容を京都生協ホームページで公開中!工場点検レポート広島県の(有)北吉水産で、「生かき」について点検しました。広島県の広湾で採取されたかきを使用していることを、記録や伝票などで確認しました。原料・製品ともに微生物検査なども適正に実施されており、衛生管理や温度管理などの状況にも問題ないことを確認しました。〈12月度検査結果〉農産物残留農薬検査米の残留カドミウム検査卵質検査鶏卵サルモネラ検査微生物検査店舗調理商品商品その他京都協同食品プロダクト㈱商品残留放射性物質検査25検体5検体1143検体8検体105件30件93件6件16件入室前に粘着ローラーで全身の付着物を取り除きます。背中も見えるように鏡は2枚設置されています。清浄海水で洗浄し、目視で選別した後、塩分濃度と温度を管理した清浄海水と一緒にパック詰めされます。京都生協の点検項目・検査基準に照らし安全に供給できることを確認しました。コーポロ2018年3月号11