ブックタイトルbookcopolo2010

ページ
10/16

このページは bookcopolo2010 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo2010

Information所在不明組合員の整理に関するお知らせ京都生活協同組合(以下、京都生協)では「所在不明の組合員の整理に関する規約」(2001年5月31日施行)に基づき、2018年8月に「出資配当金と出資金現在高のお知らせ」ハガキを郵送し、所在不明などのためお届けできなかった組合員(以下、整理対象組合員)には所在確認調査を行ってまいりました。加えて、整理対象組合員について、2020年10月に電話かけによる所在確認最終調査を行います。その結果、所在確認ができなかった方については、同規約に基づいて本年度末日(2021年3月20日)に整理手続き(自由脱退処理)を行い、脱退出資金を預り金として2年間管理します。本年度末日までに所在確認ができた場合、または整理対象組合員(の関係者様)よりご連絡をいただいた場合には、整理対象から除外します。つきましては、転居などの事由により既にご住所を変更された組合員で、京都生協への住所変更申請手続きをされていない方(の関係者様)は、下記連絡先または最寄りの支部・店舗までご連絡をお願いいたします。連絡先組合員コールセンター0120 ー11ー 2800月~金8:45~21:00、土9:00~17:30(日休)または経営企画部経理出資金係〒601-8382京都市南区吉祥院石原上川原町1?2075ー681ー 2200 075ー691ー 49949:00~17:30(日・年始休)手続きに必要な書類は、右のコードからもご請求いただけます。暮らしに役立つイベント情報や、京都生協からのお知らせをお届けします。組合員アンケート実施のご案内京都生協では組合員の皆さまの声を事業や活動に反映していくために、アンケートを実施します。ご協力をお願いします。実施期間10月5日(月)~10月18日(日)URL https://emotion-tech.net/XPACU2rC回答はWebのみとなっております。スマホやパソコンなどから入力をいただきますよう、お願いします。問い合わせ政策企画部(担当:上羽・日比)075ー672ー6304 9:00~17:30(土日休)消費者力パワーアップセミナー2020第1期テーマ新型コロナウイルスの感染拡大による契約トラブルなどについて(3講座共通)日時1 10月27日(火) 10:00~11:302 10月29日(木) 14:00~15:30310月30日(金) 10:00~11:30講師1渡邊孝子さん23森順美さん場所京都市消費生活総合センター交通地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」直結定員各講座20人参加費無料申し込み期間10月6日(火)?10月20日(火)(定員になり次第締め切ります)主催京都生協・コンシューマーズ京都・京都市・京都府申し込み京都いつでもコール075ー661ー 3755きょうされん第43次国会請願署名および募金へのご協力ありがとうございました『コーポロ』6月号「エコアクション」の結果報告京都生協が「きょうされん(障害のある方が働く共同作業所の全国組織)」とともに取り組んだ署名と募金に多くの組合員よりご協力をいただき、本当にありがとうございました。きょうされん京都支部から国会請願行動の報告が届きましたので紹介します。署名数募金額全国855,945 24,410,118京都132,683 6,532,920うち京都生協5,947 2,550,672今年も「あたりまえに働きえらべるくらしを~障害者権利条約を地域のすみずみに~」をスローガンとして掲げ、国会請願署名に取り組み、多くの京都生協組合員の皆さまにご支援をいただくことができました。ありがとうございました。おかげさまで、全国で855,945筆の署名と2,441万118円の募金を集めることができました。例年の国会請願行動は新型コロナウイルス感染予防の観点から中止し、支部や全国から直接国会議員に請願書の紹介議員を依頼し、承諾してくれた議員に署名束を郵送し、採択への協力を要請しました。43年間休まずに取り組み続けてきた国会請願署名・募金運動。今期の審査結果は衆議院・参議院ともに不採択でしたが、全国で集まった85万筆を超える署名で私たちの主張に対する理解が今年も大きく広がったことには間違いありません。組合員の皆さまのご支援に感謝するとともに、引き続き、ご支援・ご協力をお願いいたします。きょうされん京都支部1位エコバッグを持って買い物に行く95891%2位ポイ捨てはしない786 75%3位詰め替えタイプの商品を選ぶ685 65%4位マイボトルに飲み物を入れて持ち歩く677 65%5位レジ袋はもらわない662 63%6位使い捨ておしぼりはもらわない230 22%7位野菜はバラ売りのものを選ぶ17917%8位量り売りのお店を選ぶ717%9位通勤・通学時など、プラスチックごみを拾う697%10位海岸の清掃活動に参加する303%プラスチックフリーの暮らしを考える「エコアクション」に1,047人の方が参加されました。私たちの生活にすっかり浸透・定着したプラスチックを削減していくことは容易なことではありません。しかし、地球環境の持続可能性を考えると長期的には「脱プラスチック」の社会に向かっていく必要があります。CO・OP商品の容器包装は4つの視点で計画的に改善を進めていきます。1リデュース(プラスチックの使用総量の削減)2リユース(詰替用規格などの配置)3リサイクル(回収プラを原料とする容器包材の利用)4植物由来素材の利用ご協力いただき、誠にありがとうございました。10コーポロ2020年10月号