メイン

食のとりくみ・商品学習のとりくみ

コープ京田辺にて「虹のフェスティバル」を開催しました

2009年12月21日

コープ京田辺サポーター会

■開催日時:11月19日(木曜)午前10時~12時
■開催場所:コープ京田辺集会室

今回の虹のフェスティバルではスタンプカードを持って店内のメーカーさんをまわりチェックしてもらう方式をとりました。
<開催の状況>
●大山乳業さんは3種類のクリスマスケーキを店内で試食、大山の生クリームの美味しさをたくさんの人に知っていただけて嬉しかったです。
●ヨコオさんには“みつせ鶏と野菜のスープ煮“を試食していただきました。“みつせ鶏”は塩だけで焼いて食べるのがほんとは一番のおススメだそうです! 
●但馬屋食品さんは“厚揚げの味噌いため”の試食を提供してもらいました。「いつも買ってる厚揚げやから試食はいい」とおっしゃっている方も“味噌炒め”と聞くと「やったことないわ、やっぱりもらう」と手にとって下さる場面もあり、食べ方提案としても話が弾みました。
5つのメーカーさんに来て頂き交流が出来ました。最後にスタンプラリーカードでガラガラ抽選を楽しんでいただきました。

091119_kyoutanabeniji1.jpg091119_kyoutanabeniji2.jpg091119_kyoutanabeniji3.jpg091119_kyoutanabeniji4.jpg091119_kyoutanabeniji5.jpg091119_kyoutanabeniji6.jpg

「生キャラメルをつくろう!」を開催しました!

2009年12月21日

コープ京田辺サポーター会

■開催日時:12月10日(木曜)午前10時~12時
■開催場所:コープ京田辺集会室

12月10日、コープ京田辺店集会室において開催した「生キャラメル講習会」。たくさんの皆さんにご参加いただきました。
材料と作り方はいたってシンプル。弱火でじっくり煮詰めていきました。出来上がった生キャラメルをバニラアイスにかけて試食。うなるほど美味しかったです!
集会室は、甘い香りと楽しいおしゃべりに包まれて幸せなひとときでした。

091210_kyoutanabesapo1.jpg091210_kyoutanabesapo2.jpg091210_kyoutanabesapo3.jpg091210_kyoutanabesapo4.jpg091210_kyoutanabesapo5.jpg091210_kyoutanabesapo6.jpg091210_kyoutanabesapo7.jpg

虹のフェスティバル「モニター大試食会」を開催しました。

2009年12月14日

京田辺行政区委員会

■開催日時:11月11日(水曜)午前10時~午後2時
■開催場所:京田辺市 商工会議所 きららホール

11月11日(水曜)京田辺商工会議所きららホールにて、雨空の中89人の参加者で「モニター大試食会」を開催しました。
試食会に参加された組合員さんからは、「食べた事のない商品の味見が出来て良かった。」「メーカーさんと色んな話が出来商品のことも聞けて勉強になった。」などの「声」が聞かれました。
伊賀屋食品さんの「焼きふるさと京揚げ」試食、2種類の「おせち」の試食、養老ミートさんによる「豚シャブ」、あわしま堂さんの「和菓子」、大山乳業農協の「冷凍ケーキ」、小川珈琲の「マイルドコーヒー」と「スペシャルマイルド」の飲み比べなどの試食の後、最後にアンケートに答えてお土産をお渡しして閉会しました。
「またやって欲しい」「来年も参加したい」という声や「黒豆がふっくらやわらかく美味しかった」「おせちの味が良かった」などのアンケート回答がありました。
大試食終了後メーカーさんと委員会のメンバー職員とで交流会も行いました。

091111_monita1.jpg091111_monita2.jpg091111_monita3.jpg091111_monita4.jpg091111_monita5.jpg091111_monita6.jpg091111_monita7.jpg

なるほど!食品添加物

2009年11月23日

東山行政区委員会

■開催日:9月25日(金曜)
■開催場所:東山区やすらぎ・ふれあい館

昨年から継続して「食」を考える取り組みを実施しています。
今回は添加物についてもっと知りたいという声もあり、添加物について学習する企画を立てました。
いろいろな食品が溢れる中で私たちが、自分で判断できる知識を学ぼうという趣旨で、『かしこい消費者になろう第2弾「なるほど!食品添加物」』を開催しました。
無店舗商品部品質保証チームの佐々木担当を講師に迎え、たくさんの組合員参加がありました。
 
<参加者の感想>  
・悪いイメージしかなかった添加物が体に安全な量等を考えていることがわかり、マイナスイメージが減 りました。
・なかなか自分で勉強する機会がなかったので、良い足がかりになりました。
・資料に管理添加物のリストなどもあってよかったです。

今後もこのような学習会を開催しますのでお楽しみに!

090925_higasiyama1.jpg090925_higasiyama2.jpg

救命・救急の対処法を学ぼう

2009年11月16日

西京行政区委員会

■開催日:11月10日(火曜)
■開催場所:コープらくさい集会室

西京行政区委員会では、11月10日(火曜)にコープらくさい集会室において、「救命・救急学習会」を企画しました。
昨年度に引き続き『京都市政出前トーク』を活用して、西京消防署の野稲さん、井上さんを講師にまねき、23名の参加者が救命・救急について学びました。
京都市消防局発行の「普通救命講習テキスト」に基づいて、発症から救急車到着までの応急手当の方法として、心肺蘇生法とAED使用法を、実際に人形を使ってひとりひとり実技演習をしました。
心肺蘇生法として、人工呼吸と胸骨圧迫(心臓マッサージ)・AED(自動体外式除細動器)の使用を、救急隊が到着するまで続けることにより、救命の可能性が高まります。AEDは誰でも使える電気ショック機器で、心電図機能も備えているため、救命後の治療にも役立ちます。
「京都AEDマップ」で検索すると、AEDの設置場所がわかるので、緊急時にもあわてず対処できるように、日頃から確認しておくことも大切です。

受講者の意識も高く、質問もたくさん出ました。
「以前から気にかかっていたので大変有意義だった。」「頭で知っているのと、実際にやってみるのとは違った。」「自分にできることをやっていけたら……。」などの感想もいただきました。
応急手当の対処法は5年ごとに見直しされるので、機会があれば何度でも講習を受けたいと思います。

091112_gakushuukai1.jpg091112_gakushuukai2.jpg

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149