ブックタイトルbookcopolo1502

ページ
15/16

このページは bookcopolo1502 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1502

2月4回企画予定弱くなった涙腺右京区しずはな今年8月に第1子を出産してから、涙腺が弱くなりました。ニュースで流れる心無い事件やテレビドキュメント、子どもに関することに以前より感情移入してしまい、ホロリ涙することもしばしば…。子を持つ親になるって、いろんな心境の変化があるものですね。子どもの成長を含め日々驚きの連続です!食べる楽しみ?喜び与謝郡紅葉コーポロの商品ものがたりレシピはファイルにとじてためています。先日、生協の学習会でタコライスや牛乳で作る野菜スープなどを食べ、さっそく作ってみると家族にも好評でした。食べることでみんなが元気になり、またがんばっていこうと思えてくるものなのだとつくづく思います。魚の調理亀岡市ёエリё12月のわいわい情報をみて…。「かもめ鮮魚ボックス」を私も時々、利用します。私が小さい頃、母親も利用していて子どもの時は頭のついた魚を見てびっくりした事を覚えています。自分の子どもが女の子2人ということもあり、大人になって魚を見て「キャー」っていう子になってほしくなかったので…。今では私の横でイカのスミを見たり、触ってみたりと興味津々の小学1年生と年少のかわいい姉妹です。厚切りバウムクーヘン伏見区河田美智子コープ厚切りバウムクーヘン、きれいな黄色でしっとりして甘さ控えめ。お子さまから大人の方までおいしく食べられるお菓子だと思います。峰山町鬼束良子上京区川口立子新聞ちぎり絵に挑戦中12月号「教えて!子どもの思い出作品整理術」へのお便り左京区ぽんこ子どもの作品は、大切な思い出で、すべてを残しておきたいですよね。でも、残念ながら実際には無理ですよね。わが家では、作品棚→思い出箱→写真の順で整理しています。まず、子どもの作品はリビングの飾り棚に飾ります。新しい作品がやってきたらそれを飾るために、前の作品は思い出箱(段ボール箱)に移します。作品のまま残すのは、この思い出箱ひとつと決め、箱に入らない作品(箱に入れるか入れないかは、親子で選考会をします)は、デジカメで撮って写真にして残しています。12月号「教えて!子どもの思い出作品整理術」へのお便り伏見区中村一重小学校教師時代にクラスの子どもたちに自分の作品(工作、図画、習字、エプロンなど)を持たせて写真を撮りました。A4の紙にタイトル、年月日、作った子どもの感想などを書いてもらってファイルしていきました。これなら大人になっても卒業アルバム同様ずっと手元に置いておけます。15