ブックタイトルbookcopolo1602

ページ
12/16

このページは bookcopolo1602 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1602

「エンディングノートの書き方」学習会~わたしのキモチを伝えるために~いつかは、訪れる人生の終い…。自分らしく生きるために…。介護が必要になったら?最期のセレモニーはどのように?自分の軌跡と思いをメッセージに残し、残された家族や親しい人がいざという時に困らないように大切な記録「エンディングノート」について学びます。講師は、京都生協組合員LPA(ライフプラン・アドバイザー)が担当します。日時3月2日(水)10:30~12:30場所クオレ案内センター会議室(コープ二条駅北側)交通JR・地下鉄東西線「二条」、市バス「二条駅前」下車、いずれも徒歩3分参加費ひとり100円(資料代)申し込み締め切り2月25日(木)申し込み・問い合わせ共済事業部LPA事務局075-662-51009:30~17:00(土日祝休)第39次きょうされん国会請願署名・募金にご協力ください39回目をむかえる「きょうされん国会請願署名・募金」は、障がいのある人たちの切実な願い・声を国や国会議員のみなさんに届ける大切なとりくみとなっており、これまで多くの障がい者施策の改善につながってきました。今回は『あたりまえに働きえらべるくらしを~障害者権利条約を地域のすみずみに~』をスローガンに、障がいに伴う必要な支援を原則無料とすることや福祉施策と労働施策を一体的に展開するなどを請願項目として取り組みます。いっそうのご理解、ご協力をお願いします。宅配を利用の方へ1署名へのご協力2月8日~12日の配達で署名用紙を配布します。署名していただいた用紙は、注文書ケースに入れ、配達担当へご提出ください。2募金へのご協力2月4回~3月3回の注文書で注文番号1125「募金・1口1 0 0円」の欄に口数を記入してください。注文番号279960「ポイントから募金1口100円」※ただし3月2回はポイントからの募金はできません店舗のみ利用の方へ店舗では地域の作業所が中心となって署名・募金活動を行ないます。ぜひご協力ください。eフレンズ(インターネット注文)でも募金できます。第18回商品大交流会テーマ「コープでつながるみんなの笑顔~おいしく楽しく体感しよう!~」開催日3月26日(土)11:30~15:00(11:30受付開始・開場、11:40開会)場所京都市勧業館みやこめっせ(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)1階第2展示場A・B交通・地下鉄東西線東山駅より徒歩8分・市バス「岡崎公園ロームシアター京都みやこめっせ前」または、「東山二条」「岡崎公園口」下車主催京都生活協同組合協賛せいきょう虹の会企画内容コープ商品・産直商品・おすすめ商品などが大集合!(70団体100ブース以上の出展を予定)試食しながら生産者やメーカーの皆さまと交流ができます。(立食形式)会場では、かわいい着ぐるみ達も登場予定!※販売はありません(震災復興支援ブースを除く)第17回商品大交流会の様子参加には事前申し込みが必要です参加対象組合員とそのご家族です申し込み方法携帯電話・スマートフォンからはこちら→ホームページから京都生協返信メール内に記載の「参加確定のお知らせ」は当日、受付で必要となりますので、削除しないようにお願いします。パソコンでのお申し込みの方は、出力した用紙を当日お持ちください。※募集人数は、700人です。定員になり次第、締め切ります申し込み2月1 5日(月)午前8:4 5より問い合わせ組合員コールセンター0120-11-2800月曜~金曜8:45~21:00、土曜9:00~17:3012