ブックタイトルbookcopolo1805

ページ
9/16

このページは bookcopolo1805 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

bookcopolo1805

ス良く食べること。アクリルアミドができるからといって、フライドポテトやもやし炒めなどを食べない、とするのは勧められません。良い栄養素が摂れなくなり、食事のおいしさも失われます。「禁止」ではなく、偏食はせずにバランス良く食べていれば、栄養成分も多く摂れ、アクリルアミドの摂取量もほどほどに抑えられます。その上で、調理に少々の工夫をしましょう。生のじゃがいもは冷蔵すると糖類が増えるので、常温保管を。野菜やいも類は切った後に水にさらすと、表面の糖類やアスパラギンを洗い流せます。揚げたり炒めたりする際には火加減を控えめにし、時間を短くしましょう。炒める時に食材をよくかき混ぜるのも効果があります。煮る、蒸す、ゆでるという水の多い調理や電子レンジの加熱は、アクリルアミドができにくいので、取り入れましょう。農林水産省は、たとえばきんぴらごぼうを作る際に、最初は火加減弱めで軽く炒め、水と調味料を加えて蒸し煮にし、最後に火を強くして炒めてからっと仕上げる調理法などを紹介しています。■PROFILEまつなが松わ永和き紀さん科学ジャーナリスト。京都大学大学院農学研究科修士課程修了(農芸化学専攻)。毎日新聞社に記者として10年間勤めたのち独立。食品の安全性や環境影響などを主な専門領域として、執筆や講演活動などを続けている。「メディア・バイアスあやしい健康情報とニセ科学」(光文社新書)で科学ジャーナリスト賞2008を受賞。新刊は「効かない健康食品危ない自然・天然」(光文社新書)京都生協検査・点検報告残留放射性物質の検査の詳しい内容を京都生協ホームページで公開中!工場点検レポート奈良県の(株)若草食品で、「精粉こんにゃく(黒)」「精粉糸こんにゃく(黒)」「精粉糸こんにゃく(白)」を点検しました。原材料のこんにゃく精粉が国産であること、水質基準を確認した水を使用していること、異物が入らないような対策が取られていることなどを、製造現場や記録などで確認しました。〈2月度検査結果〉農産物残留農薬検査米の残留カドミウム検査卵質検査鶏卵サルモネラ検査微生物検査店舗調理商品商品その他京都協同食品プロダクト㈱商品残留放射性物質検査12検体3検体1076検体10検体129件48件90件9件2件こんにゃく精粉に水を加えて糊状にしてから、凝固剤を加えて練り固めます。色が黒っぽいのは海藻粉末が入っているからです。もしも品質に関わる問題が発生した場合、同じ時に製造した商品を調査できるように、製造日ごとのサンプルを保管されています。京都生協の点検項目・検査基準に照らし安全に供給できることを確認しました。コーポロ2018年5月号09