微生物検査理化学検査コーポロ 2025年11月号〈8 月度検査結果〉鶏卵の卵質検査※1鶏卵のサルモネラ検査京都協同食品プロダクト(株)(畜産)京都協同食品プロダクト(株)京都生協コープ商品コープ商品以外の一般商品※2店舗インストア商品※1 殻の厚さ、強さ、卵の盛り上がり、黄身の色を検査しています※2 賞味・消費期限が約15日以内の加工食品を中心に検査しています京都生協の点検項目・検査基準に照らし、安全に供給できることを確認しました。外袋に包装した「なら漬 」を金属探知器に通し、異物の混入がないかを確認します。組合員の皆さまから寄せられる「商品に関するよくある事例」を紹介しますママ〜!!うちのティッシュ新しく替えたの?いいえ。特に替えてないわよ。ほんと!? でもいつものと違うにおいがするよ!どうして違うにおいがするのかしら?産地や工場の点検の様子、検査の結果を報告します4 段階にわたる漬込みで仕上げた「なら漬 」を包丁で切り分け、計量器で所定の重量であることを確認し、手作業で「なら漬 」に酒粕を添えます。そしてフィルムで包み、外袋に包装します。京都生協コープ商品「なら漬 130g」を製造している盛田株式会社徳島工場を点検しました。限定事項である「徳島県産白うり」を使用していることを、倉庫の在庫や納品伝票、規格書などで確認しました。また、製造工程において、仕様書通りに運用・管理していること、異物混入対策についても現場や記録で問題ないことを確認しました。京都生協ホームページでも産直商品、京都生協コープ商品の産地・工場点検の様子をお知らせしています・ご家庭で紙製品を保管する場合、 においの強いもののそばに置かないようにしましょう。・保管する環境によっては、押入れやカビのにおいがうつる場合があります。 外袋の中に入っていてもにおいが うつる場合があります。紙製品は繊維の集合体で、小さな穴がたくさん空いています。空気中には微小で様々な「におい 」の成分が漂っています。そのため、周囲の空気中のにおいが穴に入り込んでしまうことがあります。また、ティッシュだけではなく、トイレットペーパーや牛乳・ジュースの紙パックなどでも、においがうつることがあります。・包装用のフィルムはわずかに空気を通すため、それは紙の構造に秘密があるのじゃ。「 なら漬」紙製品を置く場所に注意!633検体9検体2検体3検体20検体86検体83検体24検体テナント商品その他微生物検査(新規など) 6検体農産物残留農薬検査(青果) 10検体残留放射性物質検査(青果) 1検体2検体いつもと違うにおいがした … 。京都生協 検査・点検報告品種判別検査(米)品 質 保 証 だ よ りにこたえて産 地 工 場POINT盛田株式会社徳島工場「 紙 製 品とにおいうつりのお 話 」点 検
元のページ ../index.html#13