機関誌 コーポロ2025年11月号|京都生協
15/16

。きコーポロ 2025年11月号 ■ハガキでの応 募①クイズの答え ②郵便番号・住所 ③電話番号 ④お名前 ⑤組合員番号(出資番号) ⑥年齢 ⑦職業 ⑧今月号で関心をもった記事 ⑨くらしの中のできごと(おたより投稿)※⑥〜⑨は任意です。ペンネーム希望の場合はご記入ください。 ご記入の無い場合は、実名での掲載となります。A:かたつむり B:タコC:卵■締 め 切り 11月12日(水)必着 当選発表は12月下旬当選発表はお届け表でのポイントプレゼントをもってかえさせていただきます。お店のみのご利用の場合は、ハガキでお知らせいたします。■ホームページからの応 募http://www.kyoto.coop/copolo/■携帯電話・スマートフォンからの応募9月号の答え:C洗 顔フォームもおすすめ 枝 豆にチャレンジ  100円ショップで枝 豆栽 培キットを見かけ、100円でこの絵の通りにたくさん実ったら枝豆好きの孫が喜■ 問題この中で、色がないものはどれでしょう? コーポロ 9 月号 の商 品ものがたりで 紹 介されたコープ基礎は息子が小中学生時代に使用していました 。アトピーが悪化しにくく重宝していました 。現在は、ちょっと丈夫な肌になり使用しなくなっていますが、当時はお値 段も手ごろだったのでありがたかったです。9 月号には掲載されていませんでしたが、洗 顔フォームは今も息子の愛用品です。ぶ!と、とらぬ狸の皮 算用で購 入 。育て始めたのは良いのですがヒョロヒョロ痩せて伸びてついた実はペチャンコ。農家さんがつくってくれる枝豆とは別物で、孫には「枝豆ってこう実るんだよ」と見せるだけに(笑)ふみ侍ぐまたんヒント:色は英語で何という ?美吉野農園さんの「産地について知った上で食べることで、消費者が生産に参加することにつながると思う」という言葉が印象的でした。実際に生産者のお話を聞いたり、産地を訪問したりすることは、学びや発見が本当に多くあります。 「商品ものがたり」では、少しでも「つくる人」の存在を感じてもらえるような紙面を目指していきたいです。腹は横綱松本久美子おたよりまってるワン!※パケット通信となります。※いただいた個人情報は、景品の発送、 コーポロへの掲載、生協からの連絡のみに使用します。「クイズ・おたより応募」ボタンから応募フォームへアクセスできます。こちらから応募フォームへアクセスできます。9月号のクイズ応募数 =382 人正解数 =341人1月号 のテーマ昔やった懐かしいお正月遊びや、現代っ子のお正月遊び事情などにまつわるエピソードをお寄せください 。募 集あ たまの た い そう編 集 後 記「 お 正 月遊 び 今 昔 」クイズ ・ お た より 応 募 方 法育 て るって、すてコ ー ポ ロ園 芸 部・ご応募いただいた中からクイズ正解者(抽選で 30 名)・おたより掲載の方 にそれぞれ 500 ポイントをプレゼント!※おたより掲載のポイントプレゼントは、コーポロ発行後(翌週〜翌々週)の お届け表またはハガキにてお知らせします。〒601-8382京都市南区吉祥院石原上川原町1-2京都生協コーポロ係※回答が必要なご意見、ご質問は「組合員コールセンター」にご連絡ください。

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る