トピックスのトップニュース取り組み森林保全活動体験会を開催

森林保全活動体験会を開催

2013年4月24日

京都生活協同組合

 4月20日(土曜)、オープン企画として森林ボランティア登録をしていない組合員さんにも呼びかけた森林保全活動体験会を開催しました。
130420_top450.jpg

 当日は、15名の組合員、職員ボランティアが参加し、春の山独特の若葉が香る中、これまでに整備した尾根沿いの道を通って湯谷山頂上へ向かいました。途中、薄紫色の花をつけているミツバツツジなどの植生について森林インストラクターより説明を受けながらゆっくりと山頂まで歩きました。
 山頂に到着後、参加者は森林保全活動を体験しました。アカマツが生育しやすいよう、みんなで雑木の伐採・片づけと落ち葉かきを行ないました。作業をすることで、うっそうとした森がアカマツ再生の条件となる光や風を取り戻していくことを実感しました。
130420_before.jpg 130420_after.jpg
写真左:作業前 右:作業後

130420_100shokukin.jpg 作業終了後、旭町コミュニティセンターへ移動し、地元の皆さんとの交流昼食会を行ないました。昼食後、山から切り出したコナラの木を使ってシイタケの菌打ち体験を行ない、ホダ木をお土産に持ち帰りました。早ければ今年の秋にシイタケが発生する予定です。今回のシイタケ植菌作業は京都新聞や亀岡市民新聞に取材され、新聞で紹介いただきました。
 京都生協では、地元の皆さんや森林インストラクター協会と協力し、今後も森林保全活動を継続していきます。
130420_450.jpg

 次回の森林保全活動はコーポロ5月号でご案内の予定です。皆様の参加をお待ちしております。

京都生協の環境の取り組みについてはこちら⇒自然と環境を守る