コープらくさい臨時休業のお知らせ
2013年9月30日
« 2013年8月 |2013年9月 | 2013年10月 »
2013年9月30日
2013年9月28日
京都生活協同組合
募金は注文用紙で 募金受付期間:10月3回~4回の注文用紙[10月14日(月曜)~10月25日(金曜)提出]に口数を書き込んでください。 (インターネット注文eフレンズでも同様に募金できます) ※自動引き落としの方/次回の商品代金と一緒に引き落としさせていただきます。 ※現金支払いの方/次回のお支払い袋に募金名、募金額が記載されていますので、商品代金とともに入金してください。 ■注文番号:294721(1口100円) ※例えば5口500円募金する場合294721 5 |
2013年9月25日
京都生活協同組合
被災された方の被害状況をその場で判定し、請求書類をすぐに記入してもらうことで共済金を早く受け取っていただくことができます。
訪問は京都生協の共済事業部の職員だけでなく、千葉県のコープ共済連や大阪いずみ市民生協、ならコープ、おおさかパルコープ、コープこうべ、コープしが、大阪よどがわ市民生協からも応援をいただき取り組んでいます。
伏見区で床下浸水にあわれた組合員さんからは「こうやって訪問してくれて、浸水時の話だけでも聞いてくれるととてもうれしいです。あきらめていた申請も、もう一度調べて問い合わせます。」の声が上がっていました。
2013年9月25日
京都生活協同組合
京都生協渡邉理事長(左)と久御山町社会福祉協議会の岸会長(右)
この協定は生協の配達時等に、「郵便物や新聞等が溜まっており、声をかけても不在」などの異変を発見したとき、久御山町社協に通報するという取り組みで、京都府南部地域では宇治市と締結しています。
久御山町を担当する洛南支部の八島支部長から「配達担当者が配達時に異常を感じ、どうしたらいいか迷ってしまう時に通報できる連絡先ができることはとてもありがたい」の発言がありました。久御山町社協の中本事務局長からは「連絡いただいたら15分以内で訪問できます。異変を感じた時は、間違いでもいいので連絡をいただきたい。」とコメントされました。
京都生協は、住み慣れた地域で安心してくらし続けるため、地域の見守り活動に取り組みます。
2013年9月20日
京都生活協同組合
9月12日(木曜)にコープきぬがさ(北ブロック)、コープ桃山(東ブロック)、コープパリティ(西ブロック)、コープ宇治神明(南ブロック)で、コープ店舗モニターミーティングが開かれました。
これは、お店を利用されている組合員さんから、お店の売り場やサービス、おすすめしたい商品などについてご意見を出していただき、お店を良くしていく取り組みです。
いつもご利用いただいている店舗の店長を囲んで、お店についていろいろなご意見をいただきました。年末のくらしについても、お教えいただきました。年末の品揃えに反映していきます。
左:お母さんと一緒にミーティング参加中 (赤ちゃん)
右:メーカーさんや、商品担当者から商品の説明をしていただきました。
「野菜と果実の彩果菜園+食物繊維」と他メーカーのジュースの飲み比べ
2013年9月19日
京都生活協同組合
9月1日(日曜)、宮津運動公園で午前10時から開催された「平成25年度京都府総合防災訓練」に参加しました。
写真は訓練に参加した組合員さんの子ども達と山田京都府知事との記念撮影
京都生協は、京都府生協連が京都府とのあいだで締結している「災害時における応急対策物資供給等に関する協定書」(1997年)にもとづき、JAグループと合同で物資の輸送・配布訓練を行いました。
京都生協は、京都府や諸団体とともに協力し、これからも防災活動をすすめます。
2013年9月18日
京都生活協同組合
9月29日(日曜)に、福知山市大江町総合会館で予定していた子育て講演会「子育ていろいろ-みんなでゆったり-」の開催会場を、「京都共栄学園高等学校・視聴覚室」(京都府福知山市篠尾62-5)へ変更します。
地図はこちら⇒京都共栄学園ホームページアクセスマップ
※大江町総合会館は、台風18号によるかん水のため使用できなくなりました。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2013年9月18日
京都生活協同組合
CO・OP共済にご加入のみなさまへ
このたびの台風18号により被害を受けられたみなさまに、謹んでお見舞い申し上げます。
1日も早い復旧と、みなさまのご健康を心よりお祈り申し上げます。
台風の影響により、ケガをされたり入院・通院等をされた場合、ご加入内容によって共済金のお支払い対象となる場合があります。
また、<たすけあい>にご加入の場合、住宅や家財に被害を受けた場合でも、程度により共済金の対象となります。
詳細につきましては、下記までお問い合わせ下さい。
<問合せ先>
フリーダイヤル:0120−55−9431
受付時間:午前9時~午後6時(日曜日は定休日)
2013年9月17日
京都生活協同組合
台風18号により被害を受けられた皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。
<宅配商品のお届けについて>
昨日は台風の影響で一部の地域で配達の遅れや欠品が発生し、誠に申し訳ございませんでした。昨日配達できなかった商品については、本日のところで順次お届けする予定です。
<CO・OP共済にご加入の皆さまへ>
ケガ、入院、通院をされた場合、また、住宅や家財に被害があった場合、被害の程度により共済金の対象となる場合があります。詳しくは下記までご連絡ください。
フリーダイヤル0120−55−9431 受付時間:午前9時~午後6時(日曜日は定休日)
2013年9月16日
京都生活協同組合
2011年に始まったシリアの紛争が今年に入ってさらに激化し、312万人の子どもが影響を受け、さらに100万人が周辺国に避難を強いられるなど、約400万人の子どもたちが、今危機に直面しています。
※写真:避難所となった学校の校庭で遊ぶ子どもたちUNICEF/Syria/2013/Morooka
今この時も命の危機にさらされているシリアの子どもたちのため、日本ユニセフ協会では『シリア緊急募金』を呼びかけています。これを受けて京都生協でも、組合員のみなさまへ緊急募金を呼び掛けます。
ご協力をよろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをごらんください⇒日本ユニセフ協会ホームページ
◆10月1回~10月3回までの期間、宅配注文書にて以下の番号で募金ができます。
注文番号「999」ユニセフ緊急募金
※「1」とご記入いただくと100円の募金ができます。
◆たまったポイントから募金する場合は、10月1回~10月3回までの期間、宅配注文書の注文番号記入欄に以下の番号と口数をご記入下さい。
注文番号「279960」ユニセフ緊急募金(1口100円)
問い合わせ:京都生協組織運営部 でんわ075−672−6304
2013年9月13日
京都生活協同組合
この間、改装のために休業しておりましたコープさがのが装いも新たにリフレッシュオープンいたしました。
改装中は大変ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。
職員一同、気持ち新たに頑張ってまいりますので、ぜひご来店くださいませ。
オープニングセレモニー 挨拶する渡邉理事長
オープンから沢山のご来店いただきました。 新しくお肉のお店「さのや」が仲間入り
■営業時間 午前9時30分~午後9時
皆様の御来店を心からお待ちしております。
コープさがのの地図はこちら⇒コープさがののご案内
2013年9月10日
京都生活協同組合
9月7日(土曜)、京都生協の「たべる*たいせつ」キッズクラブの取組みで、おやこパン教室を開催しました。
コープ男山を会場に、9組(大人9人、子ども11人)の参加がありました。
料理の前に、キッズクラブサポーターの柴さんから「手の洗い方」を教えてもらいました。次に、キッズクラブサポーターの笠井さんが先生となり最初に「チョコパン」、次に「ハムロール」を作りました。参加者全員がパン作りは初めてだったので、先生の説明をしっかり聞きながら作りました。
最初はドキドキしながら生地を丸めていた子どもたちも、だんだんと上手にできるようになりました。
途中のベンチタイム(パン生地を休ませる時間)では、サポーターの渕田さんが、楽しいパンについてのクイズを行いました。みんなとっても盛り上がりました。
オーブンに入れたパンから、いい匂いがしてきたら焼き立てパンのできあがり。
自分たちで作ったパンはとってもおいしかったようです。
食後には、先生から「パン職人認定証」が授与されました。
最後に、お腹いっぱいだけど片付けまでがお料理ということで、みんなで一緒にお皿を洗って終了しました。
まず、40グラムずつに計量して丸めます。 大好きなチョコをパンに入れました。
先生の説明を真剣に聞いています。 チャレンジ!
おいしいパンができあがり。 おいしい(^○^)
表彰式。 最後の片付けまでしっかり行いました。
2013年9月 9日
京都生活協同組合
家庭でできる国際協力として、NGOハンガー・フリー・ワールドが呼びかける「第12回書損じハガキ回収キャンペーン」へ参加しました。今年の3月~5月にかけて、京都生協の組合員さんから送られた回収封筒は、4121件でした。ご協力ありがとうございました。
※写真:換金作業にボランティアとして協力している関東地方の生協組合員
未使用・書き損じハガキ | 3,071,225円 |
未使用切手 | 1,728,197円 |
使用済み切手 | 100,150円 |
ブルーチップ・グリーンスタンプ | 573,750円 |
使用済みディズニーパスポート | 1,362円 |
中古CD・DVD・ゲーム | 77,840円 |
金・プラチナ | 506,319円 |
外国紙幣 | 269,534円 |
商品券 | 938,621円 |
合計 | 7,266,998円 |
![]() バングラディシュ | ![]() べナン |
![]() ウガンダ | ![]() ブルキナファソ |
※支援内容の詳細はこちら⇒ハンガーフリーワールドのホームページ
動画でも紹介しています⇒支援先からのビデオレター
2013年9月 4日
京都生活協同組合
理事長:渡邉明子
アメリカ合衆国における核性能実験の実施に抗議します
貴国が、2013 年4 月~6 月に強力なエックス線を発する実験装置である「Zマシン」を使用して、核兵器の性能を調べる実験を実施したことが報道で明らかになりました。以上