東日本大震災復興支援
京都生協職員ボランティア

11月23日(日曜)午前9時より京都生協本部で、第4回目の「東日本大震災復興支援餅つき大会」を開催しました。
参加したボランティアは京都生協の組合員、役職員とその家族、鳥取県畜産農協や生協本部の食堂を運営しているセンター事業団の方々を含めて、約50人の皆様にご協力いただきました。
次々につきあがるお餅をみんなで小餅に丸めます。
子どもたちも早期復興の祈りを込めてお餅をついてくれました。
11月25日(火曜)に綾部市志賀郷でも20名のボランティアが集まって餅つき大会を開催し、約1,000個のお餅をついています。
東日本大震災復興支援 京都生協職員ボランティアは、11月29日に鳥取畜産農協の皆さんとともに、宮城県南三陸町の被災された方々へ今回ついたお餅を届けます。現地の仮設住宅などではみやぎ生協のボランティアと合流し、京都でついたお餅のお渡し、炊き出しなどを行います。
■震災支援の活動カンパ協力のお願い
震災復興支援は今後も継続し、長期にわたる活動になります。この支援活動への「カンパ」を組合員の皆様に呼びかけています。ぜひご協力ください。
使途など詳しくはこちら⇒東日本大震災 震災支援のとりくみ
【共同購入・個人宅配】
一口100円 の募金を受け付けています。
注文書に注文番号を記入、またはeフレンズ(インターネット注文)の 「注文番号で注文」で注文番号を入力してください。
6ケタ注文番号 : 294730
※注文個数1を記入で100円、5を記入で500円
【店頭募金】
専用募金箱を設置しています。