個人情報保護法に基づく本人からの開示等の請求について

加入時や商品・サービスの利用時に生協に届け出られた住所、電話番号、預金口座などに変更が生じた場合は、所定の手続き用紙で受け付けいたします。最寄りの事業所におたずねください。
それ以外のご事情により、生協の個人情報の取り扱いに関してご要望がある場合は以下の方法でお受けいたします。

(1)請求できるのは…

 
対象となるのは、京都生協の保有個人データ(京都生協が管理責任を持って保有している個人情報で、容易に検索できる体系に整理されたもの)です。
請求をお受けできるのは本人または正式な代理人に限られます。
請求できる内容は以下のとおりです。

  1.開示および利用目的の通知
3.利用停止・消去
  2.訂正・追加・削除
4.第三者提供の停止

(2)請求の方法は…

 
ご請求は、担当者または事業所から所定の請求用紙を受け取り、必要事項をもれなく手書きでご記入の上、郵送で京都生活協同組合本部にご提出ください(送り先は請求用紙に記しています)。
請求用紙は、ご希望により郵送でお渡しすることができます。
ホームページからもダウンロードできます。
個人情報の開示・訂正等請求書(144KB)

(3)請求への回答は…
   
請求用紙が届き次第、ご本人の確認と内容を検討の上、原則として2週間以内に結果を回答いたします。(請求内容の調査などに時間がかかり2週間で完了しない場合は、その旨と理由を回答します。最終回答の延長はさらに2週間を限度とします。)
ただし、法令等に基づき請求内容に応じられない場合があります。その場合は、その旨と理由を回答いたします。

(4)開示等の方法と手数料について

 
上記のご請求内容のうち、開示については原則として紙面へのコピーにより、書留郵便でお送りいたします。また、ご希望により、できる限り電磁的記録での提供もいたします。ただし、無理がある場合は連絡のうえ、紙面へのコピーによる方法に代えさせていただきます。紙面又は電磁的記録で提供できない情報については、当生協が指定する場所にて閲覧していただきます。開示以外についてはご希望の方法で通知いたします。
手数料については、紙面又は電磁的記録を作成する費用の実費相当額(保有期間2年を超えたもの1000円、その他500円)と郵送料(書留)をご負担いただきます。また、開示のためにデータ処理等の別途費用が発生する場合は、その費用を算出してご本人の承諾を得た後に開示します。

(5)本人確認について

 
個人情報保護のため、請求されたご本人、および代理人について、確認の手続きを取らせていただきます。
組合員証・出資番号の提示のほか、以下の1及び2か3のいずれかを行います。

1. 運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証、年金手帳のいずれかの写しの提示
2. 登録されている電話番号への呼び出し確認
3. 登録されている住所への確認文書の送付

代理人の場合は、本人及び代理人についての上記の確認とともに、委任状もしくは法定代理人であることを示す書面の提示を求めます。

ページトップへ


個人情報保護基本方針へもどる