
虹のフェスティバルを11月26日に行いました。
今回はエリアメンバーお気に入り商品についてじっくりお話を聞くため、2社に絞って開催しました。
まずは、コープきんきの西岡さんから「スルッとふたシリーズのサバ缶」「沖縄県産もずくスープ」「富良野にんじん100」についてお話を聞きました。
築野食品工業㈱の宇野さんからは、「こめ油」について詳しく説明いただきました。
「こめ油」を使っている人も使ったことがない人も、宇野さんの話に引き込まれ、うなずきながら耳を傾けておられました。
学習会後、事前にエリアメンバーが準備した「こめ油」を使ったパウンドケーキとサバ缶カレーを参加者全員で食べながら交流しました。
参加者のみなさんにエリア会について知ってもらうため、メンバーから説明できたこともよかったです。
<組合員さんの感想より>
☆サバ缶
・スルッとふた、すごいですね。帰って開けるのが楽しみです。
・魚が減っていることにショックです。環境のことを考えてMSC認証マークのある商品を意識してみようと思います
☆もずくスープ
・原料や製法のことが知れたので、今後も安心して注文します。
・おいしい、好きな味、勝手にすっぱいと思い込んでいた。次からはこれを買います。
☆富良野にんじん100
・ジュースのほとんどが外国産原料とのこと驚きました。
・貴重な国産原料、ていねいに作られていることが伝わりました。
☆こめ油
・はじめてTSUNO商品を知りました。安心安全な油を知りたかったので話が聞けてよかった。
・カラッと揚がる、抗酸化作用がある、おいしさ長持ちなのでお弁当、揚げ物に使ってみたくなった。
・身近な食べものにこめ油が使われていてビックリ。(カルビー、コイケヤのポテトチップスに使用されているそうです)
☆全体を通して
・カタログでは分からない各商品のことが詳しく知れて今後選ぶ際の参考にしたい
・初めて試食するものが多く、おいしさにびっくり。カタログの見方が変わりそうです。
・それぞれの商品のバックグラウンドや意外な使い方を知ることができ、有意義な時間でした。
ご参加いただいたみなさんありがとうございました。
バックナンバー