
エリアメンバー学習会第2弾!
鳥取県畜産農業協同組合、大山乳業農業協同組合の方に来ていただき、産直ミニ懇談会<牛乳と牛肉の学習会>を開催しました。
鳥畜さん大山さんそれぞれの歴史やコロナ禍の現状などのお話のあと、できたてほやほやのDVDやYouTubeを観せていただきました。初めて参加した方にも牛乳や牛肉の知識を楽しく深められたと思います。
<参加の感想>
・生産者の声が聞けることなんて初めてだったのでいっきにお肉と牛乳に親近感がわきました!
・鳥取の学校の牛乳を変えるだけで飲み残しが減ったのは良いなと感じました。
・休耕田を使ったエサづくりも地域の為に良いですね。
・牛乳・牛肉それぞれこだわりをもたれている事がとても伝わってきました。「牛乳」「加工乳」などの名称は疑問に思っていたので勉強になりました。牛バラも美味しいと思うのに需要が少ないのは意外でした。
<大山乳業さんへの応援メッセージ>
・牛を育てながら気候だけでなくコロナも加わりとても大変ななかおいしい牛乳を届けていただいているんだなと感じました。
・DVDおもしろかったです。ネイビーズアフロさん、これから注目します!!
・白バラの由来がステキです。
・白バラの牛乳は昔からのファンですがより身近になりました。
<鳥取畜産さんへの応援メッセージ>
・我が家は肉食一家で、とくにバラが大好きです。バラが余っているなんてびっくり!バラを買うことで牛肉の値段がかわるおちつくのならぜひもっと買います!!
・DVDとても良かったです。わかりやすく子どもにも見せてあげようと思いました。バラ肉、好きです、野菜と一緒に炒めるのはバラが良いですよねー!!
バックナンバー