みんなのとりくみレポート

食品添加物勉強会

  •         LINEで送る
  • 主催:城久井Aエリア会
  • 開催日:2025年11月13日
  • 開催場所:文化パルク城陽 第3会議室B

食の安全・安心の理解を深めることを目的として、京都生協品質保証部の職員を講師に迎え、食の安全講座「食品添加物」についての講習会を行いました。

また、事前にエリアメンバーが提出していた質問

・食品添加物とは具体的にどんなものか

・食品添加物の安全性はどのような審査があって認められているのか(海外基準との違い)

・食品添加物が良くないというイメージが広がっているのはなぜ?実際に危険なのか。どう良くないのか。

などに対しても、丁寧に答えていただきました。

城久井A11.13.jpg

 

【参加者の感想】

・「有害性×摂取量」「ADI1日摂取許容量)」が重要で、同じものを食べ続けないことが大切だと分かった。

・食品添加物は必要な物で悪ではなく、知識が深まることで安心感へと繋がった。

・添加物はあまりよくないイメージだったが、無理に避ける必要はなく、添加物への不安が少しなくなった気がする。

・今まで海外のお菓子や食品は添加物が危なそうで避けていたが、話を聞いて食の幅が広がりそうでよかった。

  •         LINEで送る

バックナンバー

  

お問い合わせ・申し込みは、各ブロックまで

北ブロック
電話番号  0120-075-028
左京区・北区・上京区・中京区・下京区
東ブロック
電話番号 0120-075-129
東山区・山科区・伏見区・南区
西ブロック
電話番号 0120-075-136
右京区・西京区・向日市・長岡京市・大山崎町・亀岡市・南丹市・京丹波町
南ブロック
電話番号 0120-075-238
宇治市・城陽市・久御山町・八幡市・京田辺市・井手町・宇治田原町・木津川市・笠置町・和束町・精華町・南山城村
両丹ブロック
電話番号 0120-075-262
綾部市・福知山市・舞鶴市・宮津市・与謝野町・伊根町・京丹後市