トピックス

【募集】2025年度社会貢献活動助成金制度 助成団体募集

  • 2025年07月07日
  • お知らせ

京都生協 社会貢献活動助成金制度

2025年度助成団体を募集!

1.png

京都生協は、誰もが安心して暮らせる地域社会づくりの推進をはかることを目的として、京都府を拠点にSDGsに貢献するNPOなどの団体の活動を支援する社会貢献活動助成金制度を設けています。
2024年度は10団体に合計200万円を助成しました。
2025年度の助成団体募集をおこないます。

【募集要項】<募集要項PDF>
▶応募期間:2025年7月14日(月)~8月29日(金)
(郵送:当日消印有効)
※締切日以降の申請については理由の如何に問わず対象外となります。

▶助成の対象となる団体(※以下を全て満たす団体が対象となります)
①地域課題や社会的課題の解決を目的に、不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することをめざして、自発的な活動に取り組む団体
②営利または政治、宗教活動を目的としていない団体
③京都府内に活動拠点を置き、2年以上継続して活動している団体
④原則5人以上の構成員からなり、会則等を有し、毎年度活動計画書及び予算・決算書等を作成している団体
⑤京都生協から、当該助成金以外の分担金や活動援助費用等を受けていない団体 
⑥助成金の交付は通算して3回を上限とします。

▶助成金額 1団体、上限 30万円

▶提出書類
①「京都生協助成金申請書」に必要事項を記入してください。
→下記の申請用紙をダウンロードして記入ください。
<【「京都生協助成金申請書」PDF版】> 【「京都生協助成金申請書」word版】>

➁団体の定款・規則・会則等(もしくは準ずる文書)
③会計実績のわかるもの(直近の活動計算書及び、予算書等)
④活動実績のわかるもの(直近の活動報告書及び、計画書等)

▶応募方法
必要書類を京都生協組織運営部 助成金担当宛てに郵送

▶選考と助成の決定、助成金の交付
①応募された助成申請は選考運営委員会で審査を行い、結果は文書で通知します。(10月)
➁選考にあたって活動内容の確認のため問い合わせや訪問などをおこなう場合があります。
③助成金は決定した団体に助成金贈呈式にて交付します。
④助成金の振込は原則として指定された預金口座に振り込みます。(11月予定)

▶報告書の提出
➀助成を受けた団体は20263月末をもって会計報告を含む活動・事業報告を提出が必要です。
➁事業報告書提出締め切り20265月末日

▶助成までの流れ
募集→8月29日締切→選考→10月決定→11月助成・贈呈式→2026年5月活動報告書提出(要:領収書原表の添付)

▶問い合わせ
京都生活協同組合 組織運営部 助成金担当
〒601-8382 京都市南区吉祥院石原上川原町1-2
電話:075-672-6304 (9時30分~17時土日休)
E-mail:nakanishi-youko@kyoto.co-op.jp


2025助成団体募集チラシ.pdf

【募集要項】2025社会貢献活動助成金制度.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年度の助成先団体>※10団体に合計200万円を助成しました。

特定非営利活動法人 フードバンク京都

アンサンブル・ハーティブリッジ

ハンド&ネイルケアボランティアチームガンチー

気ままおやじ会右京

オレンジカフェ上京実行委員会

アガペー

空き家バンク京都子ども食堂

特定非営利活動法人アウンジャ

特定非営利活動法人えがおの家

崇仁教育連絡会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2024年度「社会貢献活動」助成団体活動報告

 報告会①   報告会➁   報告会③ 

バックナンバー