トピックス

子ども平和新聞完成披露会・修了式 開催されました

  • 2025年11月12日
  • とりくみ・活動

IMG_8751.jpg

「子ども平和新聞プロジェクト」は、被爆・戦後80年を迎える今年、次世代を担う子どもたちに、ジャーナリズムの視点を学びながら、平和について深く考えるきっかけをつくることを目的として実施されるものです。日本生協連の企画を京都で実施する京都府生協連の呼びかけに応え、京都生協が共催しています。

取材をする中で平和の大切さを学び、新聞づくりを通じて次世代に継承することも目指しています。

全4回を通じて7名が参加しています。(小学校5年生~高校生)

************************************************************

2025年10月5日(日)第4回子ども平和新聞プロジェクトがコープ二条駅2F KYOTO Co-Lab(きょうと こらぼ)にて開催されました。

子どもたちからは自分たちが作った新聞を前に「なぜこのテーマについて新聞にしようと思ったか」、「自分の伝えたいこと、どこに注目して読んでほしいか」、「子ども平和新聞プロジェクトに参加する中で感じたこと」、「取組む前と取組んだ後でどう変化があったか」などの報告がありました。

IMG_8739.jpg

新聞づくりでこだわったことを報告しました

報告の後は、京都府生協連・西島秀向会長理事より修了証をいただき、京都新聞社(京都市中京区)の久保田昌洋(まさひろ)記者からの講評を読み上げていただきました。

●報告会.jpg

子どもたちは全4回の取り組みをとおして、平和について自分たちの視点で学びを深めることができました。

子ども平和新聞は11月9日(日)に開催した被爆ピアノコンサートの会場においても展示し、報告会を実施しました。

ピアノコンサートで発表.JPG

IMG_1683.JPG

************************************************************

被爆・戦後80年ロゴ.JPG

バックナンバー